編集長のズボラ料理
豚肉と牛肉を、スーパーで比べてみる。。 牛肉の場合は、ステーキ用、すき焼き用、シャブシャブ用、薄切り、シチュウ・カレー用、切り落とし、種類はこんなところだ...
卵は安い。ここ数十年は10個1パック200円くらいで推移している。僕が子どもころ、卵は病気の時か遠足の時の食べ物だった。それは値段が高かったことが影響している...
慣れと勘違いは恐ろしい。 僕はしょうゆが好きだから、いろいろなしょうゆを使っている。青とうがらししょうゆ、鮭(さけ)しょうゆ、オリーブオイルしょうゆ、しじ...
皮がむきにくいものは、いくつもある。例えばあばた面のジャガイモ。 リンゴの皮をむくように包丁を使う。で、へんこんだ部分をどうするか。皮を厚めにむいだとして...
縦にするか、横にするか。結構大問題である。 僕は新聞記者をしていたので、縦書きか横書きは特に気になる。自治体や議会などの広報紙のコンクールの審査員を頼まれ...
料理で「なんちゃらのなんちゃら〇〇添え」というのがある。「添え」が付くと、それだけでおしゃれで粋な料理に感じてしまう。つまり僕は添えに弱い。だから今回は、添え...
アボカドなのかアボガドなのか、長い間確かめなかった。だから「カ」と「ガ」の中間ぐらいの発音でごまかしながら言っていた。 別に確かめる気もなく、調べるつもり...
友人が兵庫県明石市に住んでいて、何度か明石の街を案内してもらった。 当然飲むことになるのだが、軽く飲むには玉子焼きの店がいい。安上りだからだ。 「玉子...
カレー屋さんにはカレーを食べに行く。ところが、そうではない光景も見かかける。 毎日新聞大阪本社が、堂島にあった時、記者が昼食に好んでいく店の1つに、「イン...
カレーライスは日本料理である。そんな言い方がある。 ラーメンは日本料理である。そんな言い方もある。 焼きギョウザは日本料理である。そんな言い方だってある...