このエントリーをはてなブックマークに追加

編集長のズボラ料理(797) ラーメンスープ水ギョウザ

水ギョウザもラーメンスープもいくつもの種類が売られている

 所用で大阪市都島区役所に行った時だった。用事が終わって建物から出てくると、勤労継続支援B型事業所が露店を出していた。手作りのものを売っていたが、目が止まったのはラーメンの麺だった。
 福祉関係の事業所はよく食べ物を売っているが、たいていはパンかクッキーなので、麺は初めてだった。麺をくるくる丸めて、ラップで包んであった。素人っぽさがよくて、買ってみた。ストレート麺と縮れ麺があって、どちらも100円だった。
 買う時に、「スープは?」と聞いてみた。僕にとっては当然の質問だった。答は「スーパーで売ってます」。事業所の人にしてみれば、当然は当然の対応だったに違いない。僕は「なーるほど」と思ったが、これは大変おもしろいことのように思えた。
 僕の頭の中には、麺とスープはセットになっているという思い込みがある。即席ラーメンがまさにそうで、チキンラーメン以来、これまでに何種類も食べてきたが、みんなセットになっていた。別々だと、即席にはならないからだろう。そんな便利さに慣れてしまった。
 それが安藤百福さんの思いついたことだったにちがいない。日清食品のおかげで、みんなすっかり楽をを求める人間になってしまった。
 麺を手に入れたので、さっそくスーパーにスープを買いに行った。確かに小袋に入った液体スープを売っていた。生や半生のラーメンを売っているコーナーに。
 ここでも、教えられることがあった。スープコーナーは虫めがねでもいりそうなくらい小さく、よほど気をつけないと見逃してしまう。しかも、生や半生ラーメンもほとんどは、スープがセットになっているではないか。
 うどんとなると、ちょっと違う。生の麺だけも結構売っている。冷凍のものも、うどんだけ。これは一重に、「うどん、うどん、うどんスープ」が、各家に用意されているからに違いない。
 今回は、セットで楽々ズボラ料理。スーパーで冷凍の水ギョウザを買う。次いで、ラーペンスープの小袋を探し当てる。鍋で湯をわかし、ラーメンスープも加え、そこに水ギョウザを入れてゆでる。
 冷凍の水ギョウザには、なぜかスープがセットになっていない。ゆでてポン酢で食べることもできるし、鶏ガラスープのもとでゆでもいいからだろうか。だとすると、セットで楽々、などと誇ることでもないか。(梶川伸)2025.04.26
 

更新日時 2025/04/26


関連リンク