文化歴史
【催しの名前】ダンベル体操フレッシュ体験講習会 【日時】2023年10月17日(火)・24日(火)19:00~20:40(1火だけの参加も可) 【場所】豊中...
【催しの名前】ローズ文化ホールいったんさよならフェス~ブラック・ボトム・ブラス・バンド’23 【日時】2023年10月28日(土)14:00~ 【場所】豊中...
【催しの名前】じんまちシネマ「私のはなし 部落のはなし」 【日時】2023年10月14日(土)13:00~16:35(途中休憩あり) 【場所】豊中市岡町北3...
【催しの名前】ぽこフェス!2023 【日時】2019年11月19日(日)15:00~ 【場所】豊中市曽根東町3-7-2、豊中市立文化芸術センター大ホール ...
【催しの名前】2023年度人権文化まちづくり講座「被差別部落の部落問題」 【日時】2023年9月29日(金)18:30~20;30 【場所】豊中市岡町北3-...
【催しの名前】世界を食べよう!~食を通して人はつながる~ 【日時】2023年10月9日(月・祝)14:00~16:00 【場所】豊中市玉井町1-1-1、エト...
【催しの名前】写真展「占領下の大阪・関西」 【日時】2023年9月29日(金)まで9:00~17:15(日曜・祝日を除く) 【場所】豊中市岡町北3-13-7...
2002年の春は続けて2度、養源院を訪れた。1度目は京都国立博物館に行くのが主目的で、観覧の後でそばの三十三間堂を参拝し、さらに養源院に向かった。 残念な...
秋篠寺は人気がある。伎芸天のおかげだろう。 だからと言って、京都の有名寺院のように、参拝客があふれているわkではない。その分だけ静かで、その雰囲気もいい。...
1998年9月22日、台風7号のために、室生寺の五重塔に杉の大木がたおれかかり、塔の一部が変われてしまった。その被害状況を見ようと、10月30日に室生寺を訪ね...