編集長のズボラ料理
スーパーで、天然マグロの短冊を買った。大きいので安いと思ったからだ。そういえば、マグロが豊漁だと、ニュースを見た。 刺し身にしようと思ったら、「加熱用」と...
食べ物の中には、酒のつまみというジャンルがある。駅のコンビニでは、存在感を示す。電車に乗る前に、缶ビールとつまみ1袋を買う人が結構いるからだ。僕も含めて。 ...
夏は涼しげなものを食べたい。代表格は、そうめんだろう。娘も好きだから、電話がかかってくる。「そうめんでいいわ」。そう宣告して、昼食を目指してやってくる。 ...
僕ら定年後クッカーにとっては、料理をして食材の色を留めるのは、ことのほか難しい。特に紫。 ナス紺という言葉がある。紺の漢字を使うが、僕には紫の濃い色に見え...
テレビのコマーシャルで、最期に食べたいものを聞かれ、「シャトーブリアン」と答えるシーンがあった。食べたことがないこともあって、牛肉のどこの部位なのか知らない。...
うどんのメニューにはいろいろな種類があるのだが、中に一定のステータスを持っているものがある。 高松市に1年5カ月住んで、さぬきうどんをたらふく食べ、分かっ...
大阪市の居酒屋さん「一味禅」で、昼食に丼を食べた。テレビ番組で紹介された時、海鮮がもりもりに乗っていて、量が魅力的に見えた。その印象が頭に残っていたので、所用...
食材同士をくっつけるのは、定年後クッカーの僕にとっては、とても難易度が高い。それを思い知らされたのは、かき揚げだった。 新聞記者現役の若いころ、先輩に連れ...
昼飲みという言葉が定着してきたように思う。世間でも、僕にとっても。 仕事をしているころは、昼酒など考えもしなかった。15年ほど前に退職をしたが、そのころか...
僕にとって、スーパー「ロピア」は、まことに都合のいい場所にある。 自宅の最寄り駅で近鉄電車に乗り、2つ目の駅、大和西大寺駅で降りる。急行なら1駅で、所要時...