寺の花ものがたり(118) 徳源院(滋賀県米原市)萩=9月中旬~下旬
JR東海道線柏原駅で降り、中山道柏原宿を散策ことがある。途中で中山道を離れ、田舎道を行った。樹齢700年のイブキをながめ、徳源院にも参拝した。
参道の風景がいいのだが、残念ながら境内は工事中だった。萩の寺として知られる。しかし、それほど多くはない。
白とピンクの花が入り混じっている。境内には三重塔があって、との組み合わせがいい。京極氏の寺で、宝きょう印塔がたくさん並んでいるた。樹齢300年のしだれ桜が1本。「ばさら大名」と言われた京極高氏が出家して道誉と名のったので、道誉桜と呼ばれている。
柏原宿は「いぶきもぐさ」が有名だ。亀屋左京の店には福助という番頭がいて、それが福助人形になったとか。昼食には「やいとうどん」を食べてみた。ゆで卵の上にとろろ昆布を載せ、その上にベニショウガを置き、やいとに見たてていた。
◇徳源院(とくげんじ)◇
清瀧寺徳源院。滋賀県米原市清滝288。JR柏原駅から徒歩で30分。0749-57-0047。京極家初代氏信の草創(1283年)。本尊は聖観音。拝観有料。
(梶川伸)=状況が変わっている可能性もあるので、ご了承ください2017.08.18
更新日時 2017/08/18