グルメ
旅に出て地元の牛乳を見つけると、飲んでみたくなる。「丹波のおいしい牛乳」はは旅ではなく、コンビニの成城石井に置いていた。兵庫県丹波市、丹波乳業氷上牛乳センター...
格安ツアーで山口県に行った。昼ご飯は秋吉台カルストにある秋芳洞そばの安富屋だった。セットメニューだったが、中心はごぼう麺だった。 このあたりの名物に、美東...
ユズコショウが好きだと言っていたら、娘が遊びに来た時に、自分が好きだという「粒柚子胡椒(つぶゆずこしょう)」を持ってきた。大分県前津江村の川津家の商品だった。...
京都には京野菜があるように、奈良にも大和野菜がある。味間芋もその1つで、元々は奈良県磯城郡(しきぐん)あたりで作られていた里芋だという。 買ってみたのは、...
ふりかけはご飯にかけてみたくなる。トウガラは好きだ。その2つを合わせたものが、東京都世田谷区、「もへじ」の唐辛子(とうがらし)ふりかけ。 ノリ、ゴマのなど...
高知県はショウガの産地で知られる。ショウガを使った食べ物は多く、今回は香南市の道の駅「やす」で食べたショウガアイスを取り上げた。 高知には「アイスクリン」...
冬になると、カニを食べたくなる。昔の仕事仲間を訪ねて、福井県敦賀市に行ったことがある。夜は紹介された釣り宿「伝平荘」で、カニをたんのうした。漁師さんが経営して...
大根好きでよく食べ、その中に気に入った大根がある。今回の黒ぼく大根もその1つ。随分昔に写真に収めた。パソコンに保存した写真を見ると、2012年のもので、比較す...
記者時代の同僚が愛媛県宇和島市にいる。定年後の楽しみで野菜を作っていて、収穫したものをしょっちゅう送ってくる。 もらってばかりでは悪いので、時には彼の好き...
ご近所さんが奈良県吉野町吉野山に行き、土産として葛(くず)入り求肥(ぎゅうひもち)を届けてくれた。中井春風堂の商品だった。 餅粉を使った求肥なので、餅より...