心にしみる一言
◇一言◇ 捨ててもらってありがとう。私では捨てられなかった。 ◇本文◇ 2004年に台風23が上陸し、各地に大きな被害をもたらした。近畿地方の北部...
◇一言◇ 地面一杯に黄色になると、あたりが明るくなる ◇本文◇ 奈良県桜井市の山あいに、小さな尼寺・音羽山観音寺がある。食べ物作りなど尼僧らの日常...
◇一言◇ お金がないので、柱は手作りだが、素人仕事で ◇本文◇ 紅葉の時期になると、思い出す寺がある。滋賀県近江八幡市安土町の教林坊だ。毎日新聞で...
◇一言◇ 溝を埋めたのは、梅と川丈文化 ◇本文◇ 平成の大合併(市町村合併)が一段落したころ、合併に現場を連続して取材したことがある。和歌山県みな...
◇一言◇ 事業経営で一番根本になることは、経営理念を確立すること ◇本文◇ 関西学術研究都市の一部「ハイタッチリサーチパーク」(京都府木津川市)が...
◇一言◇ かかわりがなければ、1億人がいても、枯れ葉1つ落としてくれない ◇本文◇ 詩人、塔和子さんに関する思い出を書いてみる。元ハンセン病の患者...
◇一言◇ 理性的でありながら心情的で、科学的でありながら人間性豊かな心が必要 ◇本文◇ 体験教室ではあっも、体験するということは大事なことだ。大学...
◇一言◇ 優しい言葉をかけると、桜は聞いている ◇本文◇ 京都市・大原野の十輪寺は、「なりひり寺」とっも呼ばれる。在原業平が晩年、隠棲したからだ...
◇一言◇ 平和学の「平和」の概念は、「戦争のないこと」から「構造的に仕組まれた暴力のない状態」をいうように広がってきた ◇本文◇ 30数年も前、ノ...
◇一言◇ 体の中に命が入ってくるのがわかった ◇本文◇ テレビでおなじみの女優、高木美保さんの講演を聞いたことがあった。2002年のこと。家庭に恵...