豊中運動場100年(23) 第2回関西学生野球/コールドゲーム続出
大正時代の初め。野球の試合は1時間半程度で終わっていた。2時間以上かかる試合は滅多になく、乱打戦になったり、抗議が長引いたりしたようなときに限られていた。
各地から参加チームが集まる大会は期間が限定されていたこともあり、1日に最高5試合組むことが珍しくなかった。当時は、当然のことだが照明設備はない。夏でも午後6時を過ぎると急に夕闇が濃くなり、ボールがほとんど見えなくなる7時ごろに日没コールドゲームになることが多かった。
1914(大正3)年8月に開催した第2回関西学生連合野球大会は、決勝の1試合だけだった最終日を除いて日没が最大の敵となった。
第2日の8月2日。第1試合と第2試合は大差のつくゲーム展開になり、大阪工業と神戸二中がそれぞれ7回コールド勝ち。第3試合は前日に遅刻で敗退した平安中がなぜか復活。滋賀師範と1点を争う接戦を演じる。同点で9回を終えた時点で午後3時を回っており、このまま延長戦に入ると第5試合ができなくなる恐れがある。引き分けで両チーム勝ち上がりということになった。それでも第5試合は薄暮の中で試合が始まり、午後7時半にはボールが見えなくなったため6回コールドで愛知一中の勝ちが決まった。
翌8月3日。夜中に降り続いた雨は上がり晴天となる。実力伯仲の好ゲームが続き、明星商業、大阪商業、京都一商、神戸二中が勝利を飾った。東海地区の強豪・愛知一中を接戦の末に破った大阪商業の戦いぶりが目立った。この日は日没が近づいていたことから第5試合は翌日に順延となる。前日にボールがみえなくなる時間帯までゲームを引っ張ってしまった反省もあったようだ。
大会は初の優勝戦に向けて大詰めを迎える。(松本泉)
■第2日(8月2日)結果
大阪工業16―5桃山中(7回コールド)
神戸二中9―2京都一中(7回コールド)
滋賀師範2―2平安中(9回引き分け)
神戸一中5―3和歌山中
愛知一中5―1同志社(6回日没コールド)
■第3日(8月3日)結果
明星商業2―0平安中
大阪商業4―3愛知一中
京都一商8―5京都二中
神戸二中12―2大阪工業(5回コールド)
神戸一中―滋賀師範(日没順延)
更新日時 2014/05/08