人
◇一言◇ 酒は冬眠しているんです。まず、その温度で飲む。次に7度くらになったもの、最後に常温に戻したものを。 ◇本文◇ 大阪市の大阪ドームのそばに...
◇一言◇ ジョージ・ナカシマの作品は使いやすさとデザインの融合が特徴 ◇本文◇ 遍路旅の先達をして香川県の札所を参拝する途中、高松市のジョージ・ナ...
◇一言◇ 野の花は私が描いてあげるのを待っている ◇本文◇ この言葉は正確ではない。記憶をたどって書いている。ニュアンスとして、こんな言葉だった。...
豊中市日中友好協会講演会(田中潤治会長)は2月18日、豊中市本町3-1-16、ホテルアイボリーで、創立20周年を記念した講演会を開いた。道教友好協会も共催し,...
豊中市は2月23日、第9回チアリーディング世界選手権大会で優勝に貢献した豊中市出身の木村光希さんに「豊中かがやき大賞」を贈る。 大会は2017年11月11...
◇一言◇ わしらはいいが、琵琶湖がかなわんやろ。 ◇本文◇ 滋賀県の琵琶湖を囲むように広がる田園地帯で、近江米の生産者を取材したことがある。収穫量...
◇一言◇ 大正区は関西のエスニック・コミュニティー ◇本文 大阪市大正区には、沖縄出身の「ウチナンチュー」が約2万人生活していて、区の人口の4分の1...
◇一言◇ 滋賀県人は地味な性格。勤勉で貯蓄はするが、外食はあまりしない。だから、弁当持参のサラリーマンも多い ◇本文◇ 20年以上も前になるが、広...
◇一言◇ 地酒だから、いつも顔を見てる人に米を作ってほしい ◇本文◇ 10年ほど前、近畿の酒蔵を訪ねて紹介したことがある。滋賀県東近江市の畑酒造も...
◇一言◇ 四国遍路は一言で言えば、「ありがとう」を学ぶ ◇本文◇ 2017年12月に亡くなった辰濃和男さんは、朝日新聞の「天声人語」を13年間も担...