人
◇一言 日本は負けた、ご苦労であった ◇本文 1945年8月13日、旧満州(中国東北部)の開拓団にいた風間博さんに電報が届いた。「撫順部隊に入隊せ...
豊中市立中央公民館(曽根東町3)で10月1日、博物学者で元大阪毎日新聞(大毎、現毎日新聞)記者、元豊中市議会議長の西村真琴(1883年~1956年)の業績を紹...
豊中市は10月1日、市域の子育てに関する情報を集約・一元化して発信するポータルサイト「とよふぁみ」を開設した。行政情報だけでなく、民間の情報や子育て中の親にと...
いろいろな種類の枝豆を食べている。今回はJA全農おかやまの「茶っころ姫」だった。 値段は通常のものより、少しだけ高いが、それほど高級品でもなかそうだ。味が...
国際協力機構(JICA)の青年海外協力隊としてタイへ派遣され、ペッチャブリー県のサイエンスハイスクールペッチャブリー校でコンピューターの技術指導を行う堤純紀さ...
◇一言◇ 心拍数は最高で226までいった ◇本文 自然食品の居酒屋のカウンターで、友人と一杯飲んでいた。たまたま隣の席に、プロボクシング元世界チャ...
国際ソロプチミスト豊中-千里(大和勢津子会長、14人)は、女性の就労支援や子どもの成長促進に活用してもらおうと9月18日、豊中市立子育て支援センターほっぺ(岡...
池田市・石橋商店街で9月18日、「通行の安心・安全」を呼び掛けるポスターの掲示が始まった。このポスターは地元の石橋南小学校(石橋4-6-1、齋藤敏章校長)の自...
◇一言◇ ゆったりとした時間がぜいたく ◇本文◇ 宇高連絡船で活躍した「讃岐丸」が、観光船としての第2の役割も終える時、さよならクルーズに乗った...
岡山県倉敷市民会館で8月1日に開催された「大山名人杯争奪 第14回全国小学生倉敷王将戦」で、第3位に輝いた豊中市立寺内小学校の戸川大和さん(9歳)が9月15日...