阪大の先生
大阪大学総合学術博物館准教授の髙橋京子さんが2012年3月に出した本は、「森野旧薬園と松山本草 薬草のタイムカプセル」(大阪大学出版会)という。1729年に、...
「臨床哲学」というものを知っているだろうか。現実社会の具体的場面で生じている問題を治療という観点から、医者ではなく患者の立場に立って考えていこうとする哲学的活...
勤勉実直で職人気質、ちょっと気難しくてビール好き。ドイツ人のイメージはこんなところだろうか。大阪大学大学院経済学研究科でドイツ経済や現代史を研究するばん澤歩教...
大阪大学大学院文学研究科の伊東信宏教授の専攻は音楽学だ。演奏ではなく、音楽の歴史や楽器の成り立ちなどを研究している。 学生時代はバイオリン奏者で、阪大オ...
大阪大学外国語学部スワヒリ語専攻には、「かしまし娘」がいる。小森淳子准教授、竹村景子准教授、米田信子教授の3人だ。雪の舞う箕面キャンパスでの取材は、3人に会っ...
女性の更年期障害の主因は夫にあると書いた本「夫源病(ふげんびょう)」が、発売以来注目を集めている。著者は大阪大学大学院医学系研究科の石蔵文信さん。男性更年期外...
シャガールは、日本でも人気の高い画家だ。毎年のように全国各地で展覧会が開かれ、多くの観客が彼の代名詞「愛と幻想の画家」の世界に触れている。大阪大学文学研究科の...
「焼き豚には前と後ろがある」「クッキーとビスケットの違いとは?」「牛乳はなぜ白いのか?」 普段何気なく食べているものに対する疑問を科学的に説明するだけ...
“入れ歯カフェ”が開かれると聞いて、10月に京阪なにわ橋駅構内のアートエリアB1を訪れた。正しくは「入れ歯」について考える会で、「歯科技工所の仕事」を一緒に考...