ちょっと味見を
大阪市・梅田、阪神百貨店地下2階のバルゾーンで、友人と日本酒を飲むことになり、店は「ぽんしゅ杉」に決めた。頼んだのは「飲み比べ3種」。780円。 30種類...
友人に連れられ、大阪市・天神橋の居酒屋さん「明石八」に行った。魚のメニューの多い店で、突き出しの中にもサザエがあった。 ウナギのかば焼き、赤貝、マグロの赤...
自宅近くのスーパーの小さなカレーパンフェアで、よこすか海軍カレーうま辛ビーフを買ってみた。東京都小平市、大一屋製パンの商品だった。 包装の袋に説明によると...
広島の親類を訪ねた時、地元のタカキベーカリーの広島レモンケーキでコーヒー飲んだことがある。それから何年も経って、自宅近くのスーパーで同じものを見つけ、懐かしく...
兵庫県明石市の友人に、地元のパン屋さん「ダンマルシェ」のかりんとう饅頭をもらった。黒糖を使っているのか、皮の色は黒っぽい。皮は薄く、上側の表面はカリッと固く、...
レトルトカレーの食べ比べ、今回は無印良品の「麺にかける牛すじカレースープ」を買ってみた。製造は三重県松阪市、ヤマモリ松阪工場と表示してあった。 「麺にかけ...
和歌山の親類が時々、名産の梅干しを送ってくれる。いろいろなものを選んでいるようで、今回は紀宝梅だった。みなべ町、梅吉食品の商品だった。 大粒で柔らかい。ハ...
地元の米を使っていて、今回はスーパーで大和米こしひかりを買ってみた。 品種はコシヒカリ。包装の袋には奈良第一食糧と表示してあった。もっちり、しっかりしてい...
四国土産に、高知名物の芋けんぴをもらった。高知市、西川屋の「土佐ノ恵・芋けんぴ」だった。 包装の袋によると、西川屋は元禄初年の創業で、土佐藩御用達の菓子舗...
遍路仲間が集まって中華料理で一杯飲むことになり、大阪市・西梅田、香港海鮮飲茶楼に行った。 メニューは多いが、「本日のおすすめ」が別にあり、その中のものを中...