ちょっと味見を
自動販売機の飲み物シリーズ、今回は「太陽たっぷり果実ミックス」を買ってみた。夏期限定の表示にひきつけられた。 販売は東京都千代田区、キリンビバレッジ。リン...
自宅近くのスーパーで、カレーパンを集めた小さなフェアをしていたので、金城軒カリーパンを買ってみた。名古屋市、フジパンの商品。 包装の袋に、説明文があった。...
奈良市・もちいどのセンター街を歩いていると、「おかにし」という店でコロッケなどの揚げ物を売っていたので、コロッケ(140円)とミンチカツ(160円)を買ってん...
即席麺の食べ比べ、今回は札幌銀波露とんこつ醤油を食べてみた。北海道旭川市、藤原製麺の商品。 乾麺1人分が袋に入っているオーソドックスタイプ。袋には銀波露の...
神戸市・三宮の居酒屋さん「土佐清水ワールド」に仲間が集まった。高知県・足摺岬方面の食べ物、高知県の日本酒が楽しめる店。そこで、三原村のどぶろくを飲んだ。 ...
神戸市布引ハーブ園に行った際、戸外レストラン「ハーブ・マルシェ」で昼ご飯をとり「ガーリックステーキ・ハーブを添えて」を食べた。容器やナイフ・フォークは使い捨て...
友人に瓶詰の「丹波産黒豆煮」をもらった。兵庫県三田市、有限会社華扇の商品だった。 黒豆はプリッとしていているが、柔らかく煮てある。上品ながら甘い味つけで、...
簡単麺の食べ比べ、今回は名城食品(愛知県阿久日町)の近江ちゃんぽんを選んだ。生麺2人分を袋に入れたタイプ。麺は細くて、ゆで時間は1分半と短い。麺の四角い角が立...
神戸市・三宮の北側を歩いていると、小さな店「ドットドーナツ」があり、生ドーナツと看板にかいてあったので、買ってみた。 油で揚げるなどの作り方は一般的なドー...
神戸市の中華街・南京町をブラブラし、露店販売の朋榮のちまきを買った。1つ500円。 竹の皮で包み、くびれができるほど糸でよく締めてあった。もち米はネットリ...