ちょっと味見を
私がユズコショウ好きなのを知っている娘が、成城石井の柚子こしょう煎餅を持って遊びに来た。製造は宇都宮市、米菓工房和と表示してあった。 小型の丸いしょうゆせ...
大阪市・梅田の阪神百貨店地下食品売り場の発酵デリカで、ビールのあてに糀スペアリブを買った。グラムで違うのだろうが、買ったものは1つ540円だった。 骨付き...
大阪市・梅田、阪神百貨店地下食品売り場に、発酵食品を扱う店があり、味噌ムサカを買ってみた。630円。知らない名前の食べ物だったが、ギリシャ風グラタンと説明がつ...
大阪市・梅田の商業施設「KITTE]のウナギ屋さん「川はら」に行った際、メニューの中に「鰻の奈良漬け」を見つけた。川はらは奈良が本拠の店なので、こんな食べ物が...
大阪駅そばの商業施設「KITTE」に入っている鹿児島県の店「かごしま屋」で、ベビー白熊を買った。鹿児島市、天文館むじゃきの商品。648円。 パックに入った...
大阪駅そばにできた商業施設「KITTE」に友人と行き、昼ごはんを食べることになった。選んだ店はウナギ屋さん「川はら」。うなぎ丼・松を食べた。3700円。 ...
後輩にリーゾナブルなフグの店「ふぐどん」に連れて行ってもらったことがある。大阪市・梅新東の店だった。その店は、すでになくなっている。 20数年たってその後...
スーパーで売っている食パンの食べ比べ、今回は「パン・ド・ミ」を買ってみた。奈良市、近鉄京都線髙の原駅のそば、イオン髙の原店のパン屋さん「カンテヴォーレ」の商品...
コンビニスイーツの食べ比べ、今回は成城石井のバウムロール小倉クリーム&水ようかんを食べた。製造は埼玉県川島町、コスモフーズ川島工場と書いてあった。 バウム...
レトルトカレー食べ比べ、今回は東京ばな奈カレーの味をみた。包装の箱の製造者欄には、東京都中央区の「グラープストーン 東京ばな奈ワールド」の文字があった。 ...