ちょっと味見を
トマトの食べ比べ、今回は玉宝を買ってみた。熊本県産JAたまなの商品だった。 丸いミニトマト。パックには「こだわり野菜」の文字がある。甘味も酸味も感じ、味が...
たまには変わったビールを飲んでみようと思い、今回選んだのは「YOKOHAMA WHEAT」にした。横浜市、横浜ビール醸造所の商品。 ホップの刺激を鼻で感じ...
友人から日本酒「黒松剣菱」をもらった。神戸市、剣菱酒造の商品。 180ミリ入りで、化粧品の瓶のような透明な瓶に入っていた。本醸造だが、味はとんがったような...
遍路仲間の集まりの時、神戸市に住むメンバーが、四興楼の豚饅を持ってきてくれた。四興楼は神戸市・元町の中華料理店で、豚饅は神戸の人に人気で、私も神戸に済んでいた...
しょうゆ比べ、今回はカネモリ醤油・木桶魂を使ってみまた。松江市、森山勇助商店の商品だった。 瓶のラベルには、「天然醸造」「木おけ」と書いてある。黒の色が濃...
京都市・東寺の終い弘法に行っての帰り、京都駅に向かって歩いていると、人の列が見えたのでのぞいてみた。「おかもと」のだし巻きを買い求める列だったので、並んで買っ...
簡単麺の食べ比べ、今回はどんぶり麺・カレーうどんにした。岐阜県関市、トーエー食品の商品。 乾麺と粉末のスープを丼に入れ、熱湯を注いでふたをするタイプ。待ち...
レトルトカレーの食べ比べ、今回は「ギガ盛り島カレー・淡路鶏と夏野菜」を試してみた。淡路島に遊びに行った時、道の駅で買った。淡路市、淡路観光開発公社の商品だった...
自動販売機の変わった飲み物、今回は「蜜芋ブリュレ」を試した。大阪市北区、ダイドードリンコの商品。 ブリュレはフランス語で「焦がしたクリーム」の意味らしい。...
奈良市・押熊のスーパー、メッサオークワ北登美ヶ丘店に、大和てんぐあられ(奈良県広陵町)の商品を集めたコーナーがあり、黒豆マヨネーズを買ってみた。 サクサク...