人
ご当地のレトルトカレーは、いつも気になる。香川県で見つけたは、オリーブカレー。オリーブの産地、小豆島の宝食品の製品だった。 特徴はその名の通り、ルーの中に...
◇一言◇ 白い靴を今でも大切に持っとんよ ◇本文◇ 神戸市のJR鷹取駅に近い大国公園で、今年も阪神大震災の発生時刻に合わせ、慰霊の催しがあった。参...
髙松市に行くと、「遊」という居酒屋さんに寄る。20年近く前、高松に住んでいた時、よくお世話になったからだ。 久し振りに訪ねると、瀬戸内海の小魚をよく出して...
日本棋院梅田囲碁サロン(大阪市北区)で開催された「第12回文部科学大臣杯小中学校囲碁団体戦大阪府大会」(6月14日)で、初出場ながら優勝を飾った豊中市立第十 ...
7月19日に開催された第44回消防救助技術近畿地区指導会に出場した豊中市消防局の消防救助技術特別訓練隊が、陸上の部・障害突破種目で2位となり、全国大会である第...
◇一言◇ やっぱり弁当は売っていません ◇本文◇ 3年前の冬の寒い日だった。JRの「青春18切符」を利用し、和歌山県の南の方へ出かけた。普通や快速...
2008年ノーベル物理学賞受賞者で豊中市の名誉市民だった南部陽一郎さんが7月5日、急性心筋梗塞(こうそく)のため死去した。94歳だった。豊中市は南部さんと豊中...
豊中市と姉妹都市提携しているアメリカ・サンマテオ市から来日している親善使節が7月15日、豊島高校(羽根隆校長、910人)で、おにぎり作りを体験した。アラゴン高...
◇一言◇ 木の葉なら大地に戻る。しかし、重油は戻らない ◇本文◇ ロシアタンカー「ナホトカ号」が、北陸の海を真っ黒な重油で覆ったのは、1997年の...