グルメ
JR京都駅から新幹線に乗る際、駅弁の「自由軒カレー牛めし重」を買った。1080円。自由軒は大阪市の店だが、この弁当は大阪府高槻市、富士ケータリングの商品だった...
若いころ、徳島に赴任したことがある。徳島に着いた初日は公共の宿に泊まった。翌朝、ソバ米雑炊が出た。ソバの実の吸い物で、実を米粒に見立てて「雑炊」と呼ぶ。それが...
奈良県橿原市、近鉄大和八木駅のそばに2018年2月、橿原市分庁舎がオープンした。ホテルの入っているビルで、中は役所のイメージとはかけ離れた空間になっている。 ...
奈良県葛城市、道の駅「かつらぎ」で、大和いもを見つけて買ってみた。こぶし大で322円だったので、安いのではないかと思ったからだ。 皮をむいて、おろし金です...
甘酒ブームだそうで、スーパーでもいろいろな種類を見かける。今回買ってみたのは、埼玉県蓮田市のエルビーの商品で、「甘酒・柚子(ゆず)仕立て」だった。 和模様...
今回も4年前に仲間で長崎に行った時の思い出。ホテルに泊まるので、夜ご飯は居酒屋さんに決めていた。夜景を見たあと、タクシー乗った。ガイドブックで見ていた「さかな...
大阪府守口市、「おいもさんお店らぽっぽ」のポテトアップルパイをもらった。大阪・梅田の駅で買ったという。そういえば、出店を見たことがある。 名前の通りのケー...
友人から小さなあめ「モンクスアイスバーグキャンディ」をもらった。遍路旅の先達(案内人)をしている時も、参加者が何度かみんなに配っていたので、人気があるのであろ...
一時期、シャトレーゼは大ブームだった。お菓子やアイスがリーゾナブルな値段で、あるいは安く買えたからだ。店の数も多く、自宅近くにもあって、子どもが小さいころはよ...
のどが乾いたので自動販売機で品定めをしていて、ペットボトルのほうじ茶ラテを見つけて買ってみた。人気があると聞いたことがあるからだ。伊藤園の商品だった。 和...