人
◇一言◇ 現代人は何でも知っている。ただし自分をしらない ◇本文◇ 西国三十三カ所観音霊場の十一番上醍醐寺は、山道を1時間ほどかけて登る。登り口...
◇一言◇ 患者は自分の病気の一番の主治医 ◇本文◇ 「今の医療には、患者との対話が足りない」。クリニック院長の橋本忠雄さんは1985年に、患者との...
愛媛県三間町は旅人の私にとって、とても印象深い町だった。5年ほど前、自転車で走っていると、小学校の下校時間で、すれ違う子どもたちが口々に「さようなら」と声をか...
◇一言◇ 心で「ようやった」と叫んだ ◇本文◇ 小さな失敗と成功だったが、とても大きな感動だった。神戸市の垂水東中学で22日にあった体育大会のこと...
◇一言◇ 自然体になって、石と対話する ◇本文◇ 石笛(いわ・ぶえ)の響きにしびれたことがある。吹き手は横沢和也さん。事務所になっていたマンション...
豊中市南消防署(池尾浩署長)は4月22日、豊中市千成町で起こった建物火災で、迅速な通報と避難誘導を行った正木祐介さん(三和町)・瞳さん夫妻と、初期消火活動を行...
実業家で、タレントの顔も持っていた大屋政子さんのおしゃべりは、何とも愛敬があった。 ピンクやフリルのついた派手な服装に身を包んでいたので、覚えている人...
見かけると、つい食べてみたくなるものの1つに豚まんがある。その場でほおばれるのと、値段が手ごろだからだろう。 兵庫県養父市の道の駅「ようか但馬蔵」では、地...
◇一言◇ 50点の人間が51点になる可能性があるということ ◇本文◇ 比叡山には、千日回峰という想像を絶するような行がある。午前1時、2時から山...
◇一言◇ 適当に汚れた部屋の方が温かみがある ◇本文◇ 1年間に500人を超える人が、矢島健二郎、澄子さん夫婦の家に遊びにくる。何度か訊ねた時も...