グルメ
かき氷好きの友人と、奈良市・なら町の和菓子の店「樫舎」に行き、「樫舎の氷」を食べた。1780円。 和の器に、大きく盛ってあった。氷に粒あんと白玉を乗せ、抹...
自宅近くのスーパーで、徳島県の食品を並べたコーナーがあり、白あんドーナツを買った。徳島県つるぎ町、めん恋屋の商品。 円盤状の揚げドーナツ。中に白あんがたっ...
奈良市・なら町の洋食屋さん「春」に行った。左腕を失ったシェフが1人で料理していることを、テレビ番組で紹介していたので、訪ねてみた。 食べたのは、海老フライ...
スーパーに置いてある食パンの食べ比べ、今回は「ほんのり甘い食パン」を買ってみた。 大阪市東淀川区、ベーキングパンパニーの商品。 ホワホワした食感で香りも...
大阪市・大阪駅近くの居酒屋さん「潮」で、友人と一杯飲んだ。同じ名前の別の店、また似たような名前の店にも何度か行ったこともあるので、チェーン店かもしれない。 ...
コンビニおにぎりの食べ比べ、今回は「本懐石焼おにぎり」を買った。兵庫県伊丹市、日本デリカサービス伊丹工場の商品。171円、 包装の袋には「ヤマサしょうゆ」...
大阪市・梅田の商業ビル「KITTE」の居酒屋さんゾーン「うめよこ」を友人とウロついて、「角打ち小野の離れ」という店に入った。メニューで目についたのは、燻製セッ...
枝豆の食べ比べ、今回は黒王。袋には兵庫県の丹波篠山産と表示してあり、さらに「みたけの里舎」と書いてあった。 粒の大きい枝豆。ゆでると味が強いのに、枝豆特有...
奈良県天理市の天理駅前に、天理大学の学生が運営するおみやげショップがあり、刀根早生柿をかった。3つで200円。 刀根早生は天理市が発祥の柿、買ったのは天理...
酒を飲んだあとは、何となくか締めたくなる。締めはラーメンが定番だが、何でだろう。 勤めていた毎日新聞の本社は以前、大阪市・北新地の入り口にあった。裏口から...