グルメ
スーパーで売っている食パンの食べ比べ、今回は大阪市平野区、鳴門屋の吟醸を買ってみた。 縦長の山形食パン。生地はシットリとしていて、袋を開けると、小麦の香り...
久保田の水羊かんをもらった。福井市、久保田製菓の商品だった。 包装の箱には、第217回全国菓子大博覧会名誉大賞受賞と書いてあった。厚さはそれほどなく、その...
スーパーの魚のコーナーに行く。頭や内臓を切り取った魚を売っている。大きな魚ならば、それも納得できる。家でそうしようと思えば大変だ。 ところが、小アジや小イ...
友人が気に入っている店、大阪市・堺筋本町、船場センタービルの中華料理店「六明閣」で、友人と一緒に昼食をとった。頼んだのはちゃんぽんで900円。 豚肉、かま...
スーパーでの小さなイベントで、抹茶ツイストを買ってみた。奈良市、奈良社会福祉院小さなパン屋さんMONOの商品。 抹茶を練り込んだパン。ねじってあるので、緑...
兵庫県丹波市に行った際、山名酒造の酒蔵に寄り、ショップで奥丹波漬を買った。奈良漬けの山名酒造版。 包装の袋の説明によると、純米酒の酒粕を1年間熟成させ、丹...
簡単麺の食べ比べ、今回は「塩天華・会津喜多方ラーメン生」を買ってみた。製造は福島県喜多方市のオノギ食品、販売は神奈川県平塚市のユーラスと表示してあった。 ...
ポン酢比べ、今回は「淡路島こだわり極上すだちぽん酢」を使って見た。淡路島に遊びに行った時に買った。洲本市、たかはしの商品。 酸味が強い。スダチのほかに醸造...
今年もよく紅葉狩りに行った。 自宅近くにもいくつか公園があって、モミジやカエデの木も結構あるので、手軽に紅葉を見に行くことはできる。歩いて10分ほどの京都...
神戸市・ポートアイランドの神戸学院大学のレストラン「ジョリポー」に、遊び仲間で昼食に出かけた。食べたのはビーフハンバーグランチで1300円だった(学生、大学職...