グルメ
大阪市・鶴見緑地の温室「咲くやこの花館」に行った時、植物についての15分ほどの話を聞いた。没薬(もつやく)、乳香とデーツだった。前の2つは香炉で香りをかぎ、デ...
サンドイッチを買うことは少ない。大阪市・灘波の高島屋の食料品売り場を歩いていて、サンドイッチがたくさん並んでいるのを見て、つい2つ買ってみた。 フルーツサ...
カレーは手軽でいい。大阪市・灘波でウロウロした際、昼ご飯になんばシティーのカレー屋「いずみカリー」に飛び込んだ。チェーン店の1つだった。 ランチタイムのサ...
香川県・小豆島はしょうゆの産地で、遍路で香川県に行くと、見つけて買うことがある。そら豆醤油(しょうゆ)もそうだった。小豆島の高橋商店のものだった。 原料は...
エゴマ油は体に良いというので、見つけて使ってみた。原産国は韓国で、輸入は東京都港区、シージェイジャパン。名前はストレートに「えごま油」となっていた。 焼き...
新しく使い始めたのは、兵庫県養父市の大徳醤油(しょうゆ)で、ラベルにはシンプルに「丸大豆醤油」と書いてある。大豆、小麦、食塩だけの濃い口しょうゆ。真っ黒の中に...
2012年の紅葉のころ、遊び仲間で京都府南丹市美山町の「かやぶきの里」に行った時のことだった。かやぶきの家々を見てから、美山町自然文化村まで歩き、昼ご飯を食べ...
奈良県境に近い京都府精華町に、小さなケーキ屋さん「がとぅぎゃらりぃ」がある。住宅街の目立たない場所にある店だが、結構人気がある。自宅に近いのので、時々買いに行...
5人組の遊び仲間がいる。1人が転居した。そこで新居で飲み、食べることになっ た。 グルメ夫婦の奥さんが、いつも料理を担当する。料理も名人で、その分、味にも...
辛いもの好きの友人から以前、辛そうなトウガラシ製品を3つもらった。その中の1つが、「げん屋 生七味」だった。 乾燥しているのではなく、生のものを練ったよう...