このエントリーをはてなブックマークに追加

編集長のズボラ料理(154) イカのカニみそ焼き

焦げないように注意して焼く

 僕の家にとって、イカの塩辛は必需品である。多分、幼いころに東北にいたことが影響している。そのころ、おふくろは自分で作っていたので、味を思えたのだろう。
 今日はおかずを作るのが面倒くさい、となると、冷蔵庫を開ける。そこには、塩辛が待っている。毎日食べるわけではないから、「お待たせ」と声をかけてから取り出し、ご飯に乗せる。
 タコやホタテの塩辛、酒盗、かんずり酒盗など、似たようなものはあるが、食べたくなるのは、たまにである。その点、イカの塩辛は不動の控え選手で、いつでも出番を待っている。
 考えてみると、イカの塩辛は変な食べ物だ。通常なら捨ててしまうワタに漬け込んでおく。そんなにワタがおいしいなら、ワタだけ食べればいいではないか。そう思うのだが、そうはならない。茶色い色からして、まずそうに感じる。
 色に関しては、塩辛になっても同じことだ。いつも、一口目だけはちょっと勇気がいる。
 居酒屋さんで、イカのワタ焼きがあれば、それを頼む。ワタをつけてアルミホイルで包むなどして、焼いてある。これがなかなかいける。
 しかし、家では作りにくい。新瀬なイカでなければ、ワタを使う気にならない。しかも、店で食べるにしても、色のせいで一口目だけは、「食べるぞ」という決意がいるからだ。
 そこで考えた。ワタの代わりにカニみそを使おう。その方が高級感もある。
 手軽な瓶入りのカニみそを買ってくる。カニみそに普通のみそを加え、みりん、酒で柔らかくする。カニみそ・みそである。イカの皮を取り、胴部分の周囲にカニみそ・みそをつける。
 フライパンにクッキングペーパーかアルミホイルを敷き、その上にイカを置き、弱火から中火で焼く。途中でひっくり返して焼く。イカを撮り出して輪切りにし、皿に並べる。これなら、最初からスンナリと口に運ぶことができる。(梶川伸)2015.11.18

更新日時 2015/11/18


関連地図情報

関連リンク