文化歴史
豊中駅からスタートした。旧能勢街道は駅の東側を行くが、今回は駅の西側で新能勢街道と言われている道を北上した。しばらく歩くと、豊中グラウンド跡地の表示があって、...
池田市の逸翁美術館マグノリアホールで19日、美術館が主催した書道コンテストの講評会及び表彰式が行われた。これは3月6日まで開催されている早春展「古筆と平安の和...
池田市の池田呉服座で18日、150年以上の歴史を持つうどん店・吾妻(池田市西本町)を舞台にした新作芝居が演じられた。「池田とうどんと石松と」と題した芝居は、講...
日本最高峰のプロ合唱団、東京混声合唱団(東混)が3月26日、池田市民文化会館アゼリアホールで特別演奏会を行う。その東混と共演するため、池田市を中心に北摂地域の...
イタリア人トランペット奏者、ヴィニーチョ・アレグリーニさん(40)とアンサンブル・サビーナによる演奏会が2月19日、池田市民文化会館で開催される。豊中市内で音...
高齢者の生きがいづくりと健康づくりの場にと2月8日、豊中市岡町北3丁目の豊中人権まちづくりセンターで「高齢者のための脳トレ・筋トレ麻雀教室」が催された。同セン...
岡町駅からの能勢街道は、おおざっぱに言えば、線路の1本東側の道を北上する。このあたりは、歴史を積み重ねた家が点在している。 道の左手にある村田たばこ店もそ...
幕末から明治初頭の頃に始まった嫁入りの風習「花嫁のれん」は、加賀藩地方では現代も残っている。この花嫁のれんを展示と語りで紹介する「花嫁のれん展 in 関西」が...
2月3日の節分を前に、お多福大神などをまつる市軸稲荷神社(豊中市刀根山2)で1月31日、その下をくぐると願い事がかなうとされる「お多福のくぐり門」が設置された...
今回は岡町駅の西側を歩いた。1910年に箕面有馬電気軌道(現阪急電鉄)が開業した。それを機に、岡町周辺は住宅開発が進み、お屋敷町が形成されていったという歴史を...