グルメ
瀬戸内海・しまなみ海道の生口島(広島県尾道市)のことを、その地域の人はみんな「瀬戸田」と呼ぶ。島の一ある地区の地名だが、島全体もさすようだ。 生口島にはい...
ケーキではチョコレートケーキが好きだ。これもそうだが、包装の箱には焼き菓子と表示してあった。東京都世田谷区の、かわた菓子研究所オーボンヴェータンの製品だった。...
ご近所さんから新潟土産に、柿ちょこをもらった。柿の種にチョコレートをコーティングしてある。長岡市の浪花屋製菓の商品だった。 柿の種の香ばしさがある。しかし...
大きくはないが、粒あんがずっしりと入った最中である。愛媛県西条市の尾上竹馬堂の商品。 あんは甘めで味を決めている、その甘さがしつこいわけではないく、1個分...
千葉県に住む弟夫婦が時々、遊びに来る。その時には、宅配瓶で事前に土産を送ってくる。変わったものが多い。探すのがおもしろいのかもしれない。例を言うと必ず、「おい...
ナポリタン、というと懐かしい気がする。昔、喫茶店で食べるスパゲッティーがナポリタンだったからだろう。 毎日新聞旅行の遍路旅「ちょっと歩き四国遍路・のんびり...
春は何でも新がつく。新入生、新人、新学年。新がつけば、何でも初々しい。 食べ物もそうで、新ジャガ、新タマネギ、新キャベツ。何でも爽やかな感じがして、食べな...
いただきものの「すりごま」だが、家にもゴマはあるので、しばらくはそのままにしておいた。ただ、「マイルド」という表示が気になって、封を切ってみた。 確かにマ...
新タマネギと言えば淡路島産がいい。淡路島産と言えば「ジャンボフルーツ玉ねぎ」を思い出す。 四国遍路の帰り、淡路島の休暇村南淡路に泊まった。食事はバイキング...
「お土産にもらったきれいなお菓子」と言って、友人が横浜市、フランセの洋菓子「ビスキュイ・フランセ」をおすそ分けしてくれた。 箱に入っていて説明文を見ると、...