グルメ
枝豆は夏のビールのあてには欠かせない。居酒屋さんで飲む時も、かなりの確率で注文する。夏など、100%と言ってもにい。パブロフの犬状態だ。 理由の第1に安い...
稲庭うどんの乾麺をもらった。秋田県湯の工房六義庵の商品だった。 太い筆文字で「稲庭うどん」と書いた袋に、乾麺が2人前程祖度入っている、1本ずつは平たく薄い...
レトルトカレー食べ比べ、今回はインドアカレーを選んだ。大阪市西区、味の坊の商品。 袋は黄土色を基調にしたデザインで、インド人らしい顔の絵をあしらっている。...
スーパーで買ったバター餅せんべいを食べて、なかなか気に入った。新潟県長岡市、岩塚製菓の商品だった。 黄色い袋に入っている、バターキャラメルに似たような色合...
京都市の「一の傳」でランチを食べた。西京漬けで有名な店。いただも物を食べたことはあるが、自分で買ったことはない。友人に誘われなければ、縁がなかっただろう。自分...
簡単麺(めん)の食べ比べ、今回は來來亭冷麺を買ってみた。香川県綾川町、アイランド食品の商品だった。 ラーメンチェーン「來來亭」の冷麺を再現したと袋に書いて...
北海道の飲み食いレポートの追加。ニッカウヰスキー余市蒸溜所のショップで、自分への土産に限蒸溜所定ウイスキーを2本買って、自宅に郵送した。 モルトとグレーン...
神戸市・三宮の中華ランチの食べ比べ、今回は芙蓉庵(ふようあん)神戸店で豚の角煮定食を食べた。880円。 大阪を中心にした四川料理の店のようだった。豚は細か...
北海道のにも食いレポート、今回は土産に買った北海道松前漬が最終回。販売は函館市の竹田食品、製造は七飯町の寿フーズで、実際に買ったのは札幌市、二条市場の店だった...
兵庫県明石市の友人宅に仲間が集まり、飲んで食べてした跡、近くの大蔵海岸に散歩に行った。そこにスーパー「ラ・ムー」があり、店の外にある小さな店のタコ焼きが人気だ...