このエントリーをはてなブックマークに追加

編集長のズボラ料理(336) イカとキュウリの中華風炒め

イカとキュウリの中華風炒め

 毎日新聞とコンビを組んで、家庭に恵まれない子どもたちに里親や養親を見つける活動をしている団体がある。その団体の女性長老のマンションで先日、そこのメンバーや記者が集まって、遅ればせの新年会があった。
 忘年会か新年会かは別にして、長老の部屋で1年に1度集まるのは恒例行事になっている。長老は威厳を示すために、頑張る。少ないレパートリーの中からちらしずしを選び、自ら作るのが、恒例になっている。
 権威の象徴は酢飯の上にのせる具で、年ごとン豪華さを増しているのも、高齢化している。今年はマグロ、ウナギ、イクラが加わった。しかも、イクラは1パックにしようか、2パックにしようか迷ったが、2パックの決断をしたという。参加者は10人で、行き当たらなかった誰かが、「イクラが入っているの」と言う顔をしたら、権威が失墜するからだ。
 逆に誰かが「イウラが入っている」「ウナギも」といった声が出たら、しめたものだ、おもむろに言う。「ちらずしは買った買った方が安いのよ。具はしれているけど」
 長老は完璧主義でもある。何か1つ足りなくても、権威に傷が付くからだ。ただ、高齢のためなのか、買い忘れも高齢化している。
 今年は紅ショウガだった。「そのくらい、どうでもいいじゃない」と言ってはみたが、「何かもの足りないなあ」と誰かに言われたら、そのショックに耐えられないらしい。
 そこで、僕が買いに行くことになった。近くにスーパーはない。コンビニをのぞいてみたが、ない。そこで200円ほどの紅ショウガを買うためだけに、デパートまで行くはめになってしまった。
 長老の経験基づく結論「ちらしずしは買った方がやすい」というのは正解だと思う。自宅から歩いて1時間の場所に、近鉄百貨店奈良店があり、鮮魚部門が作ったちらし「さかな屋さんの宝石箱」がそうだ。2~3人前で1580円だが、具を見るとわかる。
 ある時、具をチェックした。刺し身の切れ端も含めて、サーモン、イカ、タコ、アナゴ、マグロ、エビ、カニ、タイ、コハダ、ウナギ、イクラ、トビッコ、シイタケ、玉子、キュウリ。
 安いから、子どもたちが遊びに来た時にはうってつけだが、娘にだけは通用しない。キュウリが嫌いなのだ。キュウリ取り除いて皿に盛ったとしても、においでわかってしまうから始末に負えない。
 それどころか、娘が来る1日前には、冷蔵庫のキュウリを食べ切っておかなければならない。キュウリのにおいが消えるのに、1日はかかるからだ。
 そのキュウリを使買い、皮をはんぶんくらい切り取り、軽く市ををふってから長めの乱切りにする。イカは短冊に切る(冷凍物でもいいので厚いものいい)。フライパンにオリーブオイルをひき、ニンニクのみじん切りを入れて熱し、色がついてきたらイカとキュウリを炒める。味付けはコショウのほか、チューブに入った塩味の中華・香味ペースト(なければ、鶏ガラスープの素、塩、砂糖)。これだけ味をつけても、娘には通用しないだろうなあ。(梶川伸)2019.03.05

更新日時 2019/03/05


関連リンク