文化歴史
緑地公園駅をスタートした。新御堂筋の1本西側、吹田市の住宅街の中の道を北へ向かう。あるマンションの前に、災害用井戸が設けられ、昔懐かしい水をくみ出す手押しポン...
阪急宝塚線池田駅下車、北に伸びる商店街を抜けると伊居太(いけだ)神社が五月山を背にして鎮座する。旧能勢街道を横切り急な階段を登りきると、大樹がうっそうと茂った...
農業国の日本では、実りの秋に五穀豊穣(ごこくほうじょう)を感謝する祭りが全国の神社で行われる。豊中市、池田市で10月に行われる主な秋祭りをピックアップした。(...
府道箕面池田線(桜通り)に平松國和さんが1997年に作った「石の道・平和」がある。外国で人種差別を目の当たりにしたという平松さん。差別がない世界を表現したかっ...
【社頭質問コーナー】 社頭(社殿の前)で神職が参拝者の方々から、特に多く聞かれた質問を、ご紹介致します。 質問「神主さんの装束ですが、シーズンより早く衣替え...
マチゴトは10月1日、「読者とゆく能勢街道」の第1回を開いた。連載企画「能勢街道をゆく」が20回で終了したのを記念したウォーキング企画で、20人が参加し、連載...
三国街道は豊中市と吹田市の境界を流れる高川の堤に沿って北上する。江戸時代は、現在の豊中市上新田、寺内などのタケノコをはじめとする農作物を大坂に運んだ。堤防道は...
豊中市中桜塚1、原田神社の秋祭り(10月1日~10日)で、市指定の無形民俗文化財「獅子神事祭」を彩る大・小12基のたいまつが9月24日、氏子たちの手によって完...
池田市栄本町の池田文庫で「タカラヅカを彩った郷土芸能」展が開かれている。 宝塚歌劇団ではかつて、日本の民俗芸能を題材にした演目シリーズがあり、昭和30~4...
阪急の創始者・小林一三(逸翁)のコレクションを中心に、さまざまな展覧会を企画する池田市栄本町の逸翁美術館は、9月17日から秋季展「絵巻 大江山酒呑童子・芦引絵...