グルメ
レトルトカレーの食べ比べをしているが、今回はレトルトハヤシで、成城石井の「パルミジャーノ・レジャーノのビーフハヤシ」を食べてみた。製造は長崎県佐々町のアリアケ...
即席麺の食べ比べ、今回はサンヨー食品・サッポロ一番の「川崎のソウルフード」を選んだ。元祖ニュータンタン麺本舗監修と書いてある。 袋麺タイプ。麺はスベスベし...
即席麺(めん)の食べ比べ、今回は和山椒(さんしょう)・尾道まぜ麺を買ってみた。販売は広島県尾道市の純正食品マルシマで、製造は埼玉県鴻巣市の高橋製麺だった。 ...
潮干狩りに行ったのは、いつのことだったか。娘と息子が浜辺で小さなバケツと熊手を持つ写真が残っている。多分、潮干狩りだろう。娘が幼稚園くらいの大きさだから、40...
奈良市・近鉄西大寺駅の駅ナカに、BARお酒の美術館西大寺駅店がオープンしているのを見つけた。立ち飲みの小さな店。店というようり、立ち飲みBARコーナーと言った...
大阪市中央区のコンブの店、神宗に行った際、「旨みだれ」を買ってみた。包装の袋に書いてあった「鶏の照り焼きがおいしい」にひかれた。 パックに液体の照り焼きの...
近くのスーパーで、山口県の練り物を売っていたので、炙(あぶ)り焼きちくわを買ってみた。萩市、村井蒲鉾(かまぼこ)店の商品だった。 らせん状の線が入っている...
奈良市・平城宮跡で開かれた平城京天平祭を見に行き、奈良県十津川村の出店で、串こんにゃく・ユズ味を買って食べた。150円。 こんにゃくを三角形に切り、棒に挿...
新タメネギがスーパーの野菜売り場に並ぶと、茶色い古いタマネギより新タマの方を買ってしまう。白くて、少し緑がかっている爽やかな色は、いかにも春や初夏のイメージに...
トマトの食べ比べ、今回はくまちゃん。熊本県産のトマトで、株式会社フレッシュダイレクトの商品だった。 くまモンとトマトを混ぜたようなキャラクターの絵が、パッ...