グルメ
いただきものの丸山珈琲(コーヒー)かりんとうを食べた。販売は東京都中央区、榮太樓総本舗で、加工は神奈川県寒川町、ユナイトパックと表記してあった。 細い上品...
たまには変わったビールをと思い、今回は「花街麦酒まったり」を飲んでみた。京都市、酒蔵・キンシ正宗の京都町屋麦酒醸造所の商品だった。 瓶ビールで、黒ビールの...
即席麺(めん)の食べ比べ、今回はカップ麺の新福菜館本店・京都濃厚醤油ラーメンを買った。日清食品の商品だった。 京都駅から東に15分ほど歩いた場所にあるラー...
スーパーで売っている食パンの食べ比べ、今回は食塩無添加山型食パンを棚から取ってみた。製造は大阪府高石市、オイシス高石工場と袋に書いてあった。 少し小型で縦...
フルーツスプレッド・パインアップルをもらった。販売は兵庫県西宮市の加藤産業、製造は神戸市の兵庫興産と書いてあった。 パンナップルのジャムが瓶に入っている感...
友人に浮世あられをもらった。神戸市・元町、花見屋の商品だった。 私は神戸市で勤務したことがある。会社は元町にあったので、このあられは何度か食べたことがあっ...
半田舎に住んでいる。散歩するには良い場所だと思っている。 夏は暑いから、昼間歩く気にはならないし、それどころか熱中症の危険がある。そこで午前5時台に自宅を...
友人に高知土産の変わったお茶をもらった。高知県農業協同組合津野山営農経済センター(津野町)の「かぶせ茶パウダー」だった。粉になったお茶で、容器には「四万十川源...
レトルトカレーの食べ比べ、今回は「神戸元町・老舗牛肉店のビーフカレー」を選んだ。老舗とは明治4年創業の太井肉店のこと。販売は太井肉店だが、製造は静岡県焼津市、...
簡単麺(めん)の食べ比べは冷麺が続き、今回はレモン風味冷やし中華。愛知県阿久比町、名城食品の勝因だった。 麺は生タイプの中華麺。細いので、そうめんのような...