グルメ
車で四国からの帰り、淡路島の高速道路・淡路サービスエリアのフードコートで、カレーうどん食べた。淡路島名物のタマネギと温泉卵が乗っている、 素うどんの上に、...
高知に車で行った帰り、徳島自動車道の吉野川ハイウェイオアシスに寄った。地元産品の店が出ていて、八朔の砂糖漬を買った。店の人が「人気がある」と言ったからだった。...
ひょうんなことから、奈良県斑鳩町の花屋さん行くようになった。 「千早ふる神代も聞かず竜田川からくれなゐに水くくるとは」。百人一首の中の在原業平の歌で、竜田...
高知市の日曜市をのぞいた際、海洋深層水塩芋けんぴを買った。高知市の水田製菓の商品だった。 芋けんぴは高知名物で、最近は塩味が人気を集めている。遍路で何度か...
お遍路さんのための休憩賞造りをしている「四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト」を支援する会の総会を4月、高知市の「ちより街テラス」で開いた。その際、ビルの中に...
高知市の日曜市で、名物のいも天を食べた。日曜市には露店がズラリと並び、その中の大平商店の商品。 食べやすい大きさに切ったサツマイモに衣をつけ、油で揚げて天...
甘納豆は結構好きだ。使用する豆はいろいろあるが、オーソドックスなアズキがいい。ずっとそう思っていた。私が先達(案内人)をしていた遍路旅(バス旅)で、僕の常識が...
お遍路さんのための休憩所を造る活動の関係で高知市へ行く途中、淡路島の高速道路を車で走り、淡路南パーキングエリアで昼食をとった。食べたのは「淡路玉ねぎ丸ゴトカレ...
高級ではない普通の食パンの食べ比べ、今回hは」スーパーで減塩食パンを買った。フジパンの商品。 包装の袋には「塩分80%カット」「食塩相当量1枚0.14g」...
奈良市のホテル日航奈良の和食の店「よしの」でごちそうになった時、奈良の地酒セットを飲んだ。 地酒のセットは3種類から6種類まであり、選んだのは4種セットだ...