文化歴史
「沙羅(さら)をめでる会」という言葉にひかれて、妙心寺の塔頭(たっちゅう)、東林院に行った。バスを降りると、何人もが東林院に向かっていた。抹茶付きの期間限定の...
番傘みどり川柳会の2017年5月句会が5月7日、豊中市立中央公民館で開かれた。出席は52人、投句者は8人だった。秀作が「みどり秀句抄」として、同人誌「番傘みど...
境内の参道はそう長くはないのだが、モミジのトンネルとなっていて、秋はきれいだろうと思わせる。参道にミニ88カ所が設けてある。石仏の多い寺だ。大きな寝釈迦の像も...
【催しの名前】第56回豊中市民さつき展 【日時】2017年5月27日(土)10時~17時▽28日(日)10時~15時 【場所】豊中市曽根東町3-7-3、豊中...
西国観音霊場の1つなので、お参りでは何度か行ったが、紫陽花(あじさい)を主目的に訪ねたのは1回だけだった。 808の石段を登っていく。紫陽花は石段の右手に...
奈良の法華寺は、光明皇后との関係が深い寺だ。寺の建つ場所は、元は藤原不比等(ふひと)の邸宅だった。不比等の娘が光明子で、やがて聖武天皇の后となり、藤原氏が政治...
皐月(さつき)の寺ではあるが、花を見るのでない。花の状況を知るために、行く前に寺に電話をすると、「刈り込みを楽しんでもらう」と教えられた。「寺の花ものがたり」...
応聖寺は関西花の寺25霊場の1つで、沙羅(さら=夏つばき)の寺として知られれう。時期は6月中旬から7月上旬で、訪ねた時は少し早かった。その代わり、石斛(せっこ...
北摂地区7市3町(豊中市・池田市・吹田市・高槻市・茨木市・箕面市・摂津市・島本 町・豊能町・能勢町)は、7月1日から公立図書館の広域利用をスタートさせる。4月...