文化歴史
遍路旅の昼ご飯でしばしば、愛媛県四国中央市の「霧の森」という観光施設に寄る。高速道路高知道の新宮インターからすぐの所にあって、便利だからだ。ここでは昼ご飯以外...
山門の横に「萩振る舞い」の文字があり、自由に入るように勧めていた。言葉は美しく、心遣いは優しく、その張り紙自体が粋な振る舞いだと思った。 小さな山門をくぐ...
不動寺は葛城山の中腹に位置し、山に登るロープウェイの駅のすぐそばにある。見晴らしがよく、眼下に大和盆地が広がる。畝傍(うねび)山、耳成(みみなし)山、天香具山...
兵庫県丹波市の遍路仲間を訪ねた際に、達心寺にも寄った。しかし、目的地ががそうだったわけではない。清住の秋桜(こすもす)畑に連れていってもらうことにしていた。こ...
番傘みどり川柳会の2017年8月句会が8月6日、豊中市立中央公民館で開かれた。出席は53人、投句者は10人だった。秀作が「みどり秀句抄 8月句会」として、同人...
狭い道路から寺に入る。山門まで短い参道があり、その両側で芙蓉(ふよう)が迎えてくれる。この辺りは高さ2メートルほど。花は咲き始めたところだった。つぼみはたくさ...
早坂暁さんの「花へんろ」の名前を被せて、遍路旅のシリーズを企画し、先達を務めたことがある。花を求めながら、88霊場の巡拝した。札所に目立った花がない時には、コ...
JR東海道線柏原駅で降り、中山道柏原宿を散策ことがある。途中で中山道を離れ、田舎道を行った。樹齢700年のイブキをながめ、徳源院にも参拝した。 参道の風景...
番傘みどり川柳会の2017年7月句会が7月4日、豊中市立中央公民館で開かれた。出席は46人、投句者は10人だった。秀作が「みどり秀句抄 7月句会」として、同人...
奈良・薬師寺は、奈良時代の南都六宗の1つで、見どころが多い。中でも三重の東塔は、奈良時代の建物が長い歴史を刻んでいる。 紫式部の実を見に行った。花は薄紫の...