人
甘酒ブームが続いている。1000ミリリットルの紙パックに入ったものをスーパーで見つけ、お得用だったので買ってみた。長野県下諏訪町、ひかり味噌の「糀(こうじ)の...
徳島県神山町は、Uターン、Iターンで移り住む人が多い。その数は100人を超える。温泉宿泊施設「四季の里」に近い「粟カフェ」のオーナーもそうだった。 出身は...
豊中市は2月5日、福井しあわせ元気大会水泳知的障害の部50メートル平泳ぎ・バタフライで優勝した白崎貴志さん(29歳)に、豊中かがやき大賞を贈る。12月27日に...
「びっくりつぶあん」という名前が目に止まり、奈良市の地元産品を売る店で、大福餅(もち)を買ってみた。村井農場の商品だった。 2つで189円。1つが大きい。...
◇一言◇ 大窪寺に入って、知らない人に「お疲れさん」と声をかけられた時に、号泣しました ◇本文◇ 四国遍路で、88の霊場を巡拝し終わることを結願と...
冬になると、何度か兵庫県朝来市の岩津ネギを買いに遠出をしたことがある。岩津ネギを使った商品もたくさんり、道の駅「田島のまほろば」では「岩津ねぎスープ」の素を買...
◇一言◇ 行き着くところは、いたわりと感謝 ◇本文◇ 遍路で75番・善通寺の宿坊に泊まり、翌朝のお勤めの席で、当時の樫原禅澄管長が語ったのが、この...
◇一言◇ 一度枝を切ると、3年間は花をつけないけど(どうぞ) ◇本文◇ 冬は花が少ない。それでも咲く花は、春を待ちわびる気持ちを共有してくれるような気...
◇一言◇ 風と遊ぶ ◇本文◇ 最近は正月になっても、凧(たこ)あげをして遊ぶ子どもははあまり見ない。取り上げたのは、子どもではないのに、凧に夢中に...
◇一言◇ 4軒分40の墓のお参りをする ◇本文◇ 島の状況は厳しい。過疎化が急激に進む。瀬戸内海の島もそうで、それを留めて活性化する調査・活動をし...