グルメ
奈良市の月ヶ瀬梅林に行った際、土産に梅干しを買った。製造は地元の梅香だった。梅の商品だからそんなネーミングだろうと思ったが、製造者の個人名が「梅中」という姓だ...
初めての味だった。奈良県曽爾村、辻商店の「ぎんなん最中」を見つけて、珍しいと思って食べてみた。 四角い形の最中で、皮はサクサク。中身はこしあんが中心だが、...
たまには変わったビールを飲んでみようと思い、今回はスーパーで「さぬきビール」を選んだ。製造は高松市の香川ブルワリー。地ビールなのだろうが、本社は大阪市中央区の...
大阪市中央区、福寿堂秀信のお菓子をもらった。「季の花」という和風のゼリーだった。 2種類の季節限定のお菓子で、1つは2月中旬~5月上旬の「抹茶」、もう1つ...
散歩コースにあるスーパー「アルプラザ」で、大きなシュークリームが並んでいて、98円+消費税と安かったので、つい手が出た。兵庫県相生市、田口食品の商品だった。 ...
「チョコレートはベルギーがいい」という友人からもらったのは、カルヴェアーティサン・プラリネだった。この難しい名前がブランド名を意味するのか何なのか、チンプンカ...
友人からもらった透明醤油(しょうゆ)を使ってみた。私がいろいろなしょうゆを試していてるので、「珍しいから」と言って集まりの際に持ってきてくれた。 名前の通...
新潟県は酒どころなのでいろいろな酒を飲んでみるが、今回は阿賀野市・越つか酒造の「五頭(ごず)の峰」の純米吟醸酒を味わった。 新潟県産米を使っていると書いて...
友人に奨められ、神戸市北区、やまがきのコロッケを食べてみた。ただし買ったのは、神戸市三宮の出店だった。 1個95円。揚げ立ては衣がパリパリしていて、油の香...
たまには変わったビールを飲んでみようと思い、今回はキャプテンクロウ・エクストラペールエールを選んだ。長野県東御市、信州東御市振興公社の商品だった。 缶のデ...