このエントリーをはてなブックマークに追加

編集長のズボラ料理(419) シイタケのバター・チーズ焼き

焦げすぎないように注意

 電車での忘れ物には少々自信がある。傘などは日常茶飯事だから、書くまでもない。そこで自信作を披露しよう。
 忘れるためには、いくつかのに状況設定が必要だ。1番は座席で眠り込んだ時。降りる駅を寝過ごして降り忘れるすことにも自信を持っている。
 眠ったままならいいのだが、目的地の駅に着いた瞬間に起きてしまうと、やっかいなことになる。あわてて降りるから、忘れ物をする。寝過ごした方がましだ。
 四国遍路の帰り、座席の端に座ると、忘れ物の可能性が一気に高まる。つい金剛杖を、座席の横のドアとの間に立てかけてしまう。手で持っていては眠りづらいからだ。
 歩き疲れているうえ、遍路仲間と大阪市・梅田で反省会をして、少し酔っている。忘れ物には絶好のシチュエーションとなる。自慢ではないが、過去4回忘れた。
 大阪市・梅田から自宅までは、電車を2回乗り換える。杖を忘れたことに気づくのは、なぜか自宅の最寄り駅でのことが多いから、そこで忘れ物を告げる。1回目はごく普通に、2回目は「またなんですが」と、ちょっと照れて。3回目は「すいません、また」と誤って。
 仏の顔も3度まで。4回目はさすがにばつが悪く、最寄り駅を避けて、別の駅で忘れ物を届けた。
 荷物が大きく、網棚乗せてしまうケースも危ない。座席で本を読んでいると最悪である。駅に着くと、手元の本と老眼鏡の片付けに忙しく、頭の上まで気が回らない。
 友人から余っている圧力釜をもらったことがある。大きいので網棚に置いたが、気が付いたのは自宅に近づいてからだった。友人にはいまだに内緒にしている。譲ったことを思い出されると困るので、5年ほどたった今でも。なるべく料理の話は避けている。
 シイタケの菌打ち体験し、そのほだ木を忘れたことがある。シイタケができるのを楽しみにしていたのに。電車の忘れ物コーナーで、シイタケが採れただろうか。
 ほだ木をなくしたので、スーパーで大き目のシイタケ買う。石づきを切り取る。石づきを取った面を容器のようにして、ベーコンを乗せ、少量のしょうゆをたらし、その上にバターを置き、オーブンで焼く。バターが解けてきたら、とろけるチーズをさらに上に乗せて、もう1度オーブンで焼く。
 これで完成品のはずだが、忘れ物をしていないか、ちょっと不安。(梶川伸)2020.07.04

更新日時 2020/07/04


関連リンク