グルメ
兵庫県姫路市の温泉で泊まった時、宿の売店で城石・抹茶を買った。地元の菓子工房・果音の商品だった。 姫路城の石垣を模したと思われる焼き菓子。さいころ状をして...
遍路仲間がほぼ毎月1回集まって、軽く一杯飲む。8月1日に集まったた時、メンバーの1人が三重県伊勢市、赤福の八朔粟餅(はっさくあわもち)を持って来た。毎月1日に...
遊び仲間で兵庫県姫路市に行った際、メンバーの1人がJR姫路駅ビルのフードコートで、丸ごと焼穴子一本巻を買った。みんなで飲む時の、あてにするためだった。海鮮丼の...
兵庫県姫路市に行った際、土産に「はりま」を買った。姫路市、白鷺陣屋の商品だった。全国菓子博覧会「名誉無鑑査賞」受賞とPRしてあったからだった。 卵を使った...
遍路仲間で札幌市に遊びに行った際の飲み食いレポート。航空券と宿がセットになったお値打ちプランに乗り、ANAクラウンプラザホテル札幌に泊まった。2日目の朝食はホ...
生ハムは立食パーティーで食べるものだと思っていた。正確に書くと、立食パーティーでしか食べたことはなかった。 生ハムはカットしたメロンを包むものだと思ってい...
アサリのつくだ煮「志ぐれ」を、ご近所さんにもらった。好物だと言う。三重県鈴鹿市、まるかつの商品だった。 つくだ煮なのでしょうゆの味が強いが、やや甘口。ショ...
兵庫県姫路市、JR姫路駅ビル「ビオレ姫路」のフードコートで、昼食をとった。播州名物を提供する店を集めていて、その中から加古川かつめしを選んだ。 かつめしは...
兵庫県姫路市の名物に、JR姫路駅の立ち食い「えきそば」がある。まねき食品が営業している。 姫路市の名物には大判焼き「御座候(ござそうろう)」もある。その工...
北海道飲み食いレポ―t第2弾、札幌で日帰りのバスツアーに参加した。砂川市の砂川サービスエリアで休憩しすると、そこは日本最北端のサービスエリアらしい。休憩中に地...