文化歴史
迎称寺は真如堂のすぐ北にある。小さな寺で、さびれた印象を受ける。山門は閉じている。土塀沿いに右側に回り込めば裏口のようなものがあり、境内に入ることができる。た...
中国から茶が入ったのは、奈良時代と言われている。上流階級を中心に、茶を飲む喫茶は行われてきた。 平安時代の末になって、建仁寺を開山した栄西が中国・宋から茶...
元興寺に入ると、本堂とその裏に禅堂が続く。本堂は背の低い建物で、屋根の瓦の様子がよくわかる。禅堂はさらに低い。 萩は2つの建物を取り巻いて咲いていた。一部...
唐招提寺は境内が広いので、季節ごとの花がある。友人に誘われて、奈良県大和郡山市の演奏会を聴きに行った際、奈良市西ノ京に寄った。唐招提寺に案内するためだった。 ...
北米最大の国際映画祭サンダンス映画祭とNHK主宰するNHK/Sandance脚本ワークショップ・2016年度日本代表脚本作品の映画化が決定し、8月末まで撮影が...
円成寺は奈良市の中心部から大分離れ、柳生の里に入る手前にある。静かなのんびりとしたたたずまいに、心が落ち着く。 萩の花を見に行った。やや時期が遅かったが、...
達磨寺(だるまでら)として知られる。狭い道路に面した小さな寺。山門も小さい。境内に入ると、そこも狭い。 山門から入ると、すぐに芙蓉(ふよう)に会う。ただは...
雨の日だった。本堂(極楽堂)に向かうと、左手に桔梗(ききょう)が見える。秋には萩(はぎ)の密集地だが、梅雨の時期はまだ花をつけずに茎が伸びている状態。萩の葉を...