人
文部科学省の社会教育功労者表彰を受賞した豊中市永楽荘3、村上深雪さん(65)が1月7日、浅利敬一郎・豊中市長に喜びを報告した。 村上さんは1987年にガー...
傘まわしに皿回し、短い撥(ばち)で長い撥を操る長撥など、おめでたい席や祭りの出し物として、太神楽(だいかぐら)曲芸は演じられる。豊中市豊南町西の豊来家(ほうら...
放課後は毎日、梅田のダンススタジオに通い、午後11時まで基本レッスンを受ける。舞台やイベントを控えている時は、基本レッスンを受けた上でさらに練習をする。時には...
豊中市本町2丁目に、築82年の古い日本家屋がある。木枠の窓、日当たりの良い縁側を持つこの家で月に1回、書道教室が開かれている。 自宅を提供しているのは...
池田市の小、中学生から作文を募集した第13回「伝えよう!いのちのつながり」の表彰式が11月7日、池田市カルチャープラザであった。 701点の応募があり、小...
大阪音楽大学(豊中市庄内幸町1)を2010年春に卒業した女性4人が「レジュイール・サクソフォン・カルテット」を結成し、演奏活動を始めた。まだ、友人に頼まれてボ...
男手ひとつで3人の子どもを育てている岡本昌司さんは、仕事は毎日定時で終わらせて、午後6時に退社する。保育園に寄って3歳の双子を引き取るとすぐに帰宅。夕飯は宅配...
豊中市中桜塚に住む北村巴さんは、1988年からほぼ毎月1万円を豊中市に寄付し続けている。2009年12月に寄付金が累計200万円に達し、浅利敬一郎・豊中市長か...
独立行政法人国際協力機構(JICA)のシニア海外ボランティアとしてウズベキスタンに派遣される浦野俊夫さん(64)が9月17日、豊中市役所を訪れ、淺利敬一郎市長...