人
「中野寛成のごきげん千里837(やぁ、みんな)」(月曜10時~13時)担当 国家公安委員長などを歴任した、元衆議院議員の中野寛成さんが、この春からラジオパー...
定年になっても家で閉じこもらず、みんなで集まって遊んだり、愚痴をこぼしたりする場所がほしい。そんな思いで、豊中市の久道清さんらが、中高年のためのサークル「北摂...
池田石橋四郵便局に、1枚の風景画が飾られている。手前にヒマワリ畑を配し、遠方に小麦畑を望む絵は、一見すると普通の水彩画のようだが、近付くとそれが押し花作品であ...
植物細密画(ボタニカルアート)は、葉脈の1本までを精密に描く絵画だ。池田市城南に住む濱下富美子さんは、数年前に市民ギャラリーで見た作品に衝撃を受け、80歳を過...
池田市の現職市議会議員、椴木猛(もみきたけし)さんが4月21日、池田市石橋1の自宅で死去、69歳。椴木さんは、池田市議会議員5期目で、2007年5月から池田市...
大阪大学言語文化研究科の杉田米行教授の専門は、アメリカ外交史と社会保障制度だ。「アメリカを研究している僕の名前が『米行』なんて、でき過ぎでしょう。でも、本名な...
◆「ごきげん千里837(やぁ、みんな)火曜日」(火曜10時~13時)担当 高橋真邑美さんは飛行機の元客室乗務員だ。「機内アナウンスが好きで、退職した後は、同...
3人の音楽オヤジがバンドを結成し、時間をやりくりして練習している。豊中市で「粉もん」を扱うオヤジらがメンバーなので、名前は「コナモンズ」。楽器を手にすると、青...
豊中市寺内、服部緑地都市緑化植物園のしだれ桜が3月27日現在、満開に近い状況で見ごろとなった。近くにはナノハナやユキヤナギがあり、春のはなやぎを演出している。...
国際消防救助隊(IRT)に登録している豊中市消防本部で3月25日、新旧隊員の交代式が行われた。IRTは、海外で大規模災害が発生した際に、消防庁や警察庁、海上保...