グルメ
奈良市の近鉄大和西大寺駅には、駅ナカのショッピング街がる。住んでいるのが、そこから2つ目の駅だから、時々寄ってみる。 その中に期間を限って、入れ替わり出店...
「回転ずしのラーメンも、結構いける」。娘がそういうものだから、一緒にスシローに行った。 娘に言わせると、ラーメンはすしを食べた後、しめに食べるらしい。いく...
いただき物はうれしいものだが、日本酒は特にうれしい。自分が好きだということもあるが、知らない日本酒を味わうことになる機会も多いからだ。 今回も初物で、長野...
友人に、きれい好きの女性がいる。彼女の家に時々、遊び仲間が集まって、ワイヤイやることがある。通常は5人だが、10人近くまで増えることがある。 仲間には料理...
高松市に住んでいたことがある。昼食などを外食すると時々、「まんばのけんちゃん」が出てきた。冬の讃岐の郷土料理だ。 まんばは高菜の一種。煮こぼしたあと水にさ...
遍路の先達(案内人)で何度か四国に行っていると、好きな昼ご飯の店ができてくる。冬のこの時期は、86番・志度寺(香川県さぬき市)に近い「かき焼きわたなべ」によく...
自宅は京都府木津川市にあり、家のすぐ前がイオン高の原店だから、毎日のように行く。その中にベーカリーレストランがある。子どものころから知っている近所の女性が勤め...
僕ら団塊の世代が酒でも飲んで、大学生のころの話を始めたとする。まず、70年安保や大学闘争・紛争のことになり、「大学に行っても、あまり授業がなかったなあ」となる...
四国遍路をしていると、75番・善通寺のそばの熊岡菓子店で、名物の「堅パン」を買う。名前からも分かるように、大変堅いせんべいだ。いくつもの種類があるが、最も固い...
僕は遍路旅バスツアーのプランを作っている。だから参考のために、ほかのバスツアーにも時々、客として乗ってみる。 バスツアーにも流行がある。遍路もその流れの中...