グルメ
春は何でも新がつく。新入生、新人、新学年。新がつけば、何でも初々しい。 食べ物もそうで、新ジャガ、新タマネギ、新キャベツ。何でも爽やかな感じがして、食べな...
いただきものの「すりごま」だが、家にもゴマはあるので、しばらくはそのままにしておいた。ただ、「マイルド」という表示が気になって、封を切ってみた。 確かにマ...
新タマネギと言えば淡路島産がいい。淡路島産と言えば「ジャンボフルーツ玉ねぎ」を思い出す。 四国遍路の帰り、淡路島の休暇村南淡路に泊まった。食事はバイキング...
「お土産にもらったきれいなお菓子」と言って、友人が横浜市、フランセの洋菓子「ビスキュイ・フランセ」をおすそ分けしてくれた。 箱に入っていて説明文を見ると、...
以前、キルフェボンのタルトを食べたことがあった。大阪市・阿倍野の店で買った。今回は、フルーツと薬蜜のパウンドケーキをもらった。箱を見ると、販売者はあラッシュ株...
最近はスーパーで売っているイチゴの品種が増えてきた。今回買ってみたのは、地元・奈良産の「淡雪」だった。 名前が示しているように、ごく淡いピンク色をしている...
滋賀県長浜市木之本町、ヤマク醤油(しょうゆ)を使い始めた。商標は「ヤマク」だが、会社名は白木屋醤油店。濃い口しょうゆだが、アミノ酸や甘草などの甘味料も使ってい...
ご近所せんが宮崎県に里帰りし、お土産に「都城のなごみ」という焼き菓子を届けてくれた。昭栄堂の商品で、箱には明治34年創業と書いてあった。 味は都城茶、和三...
前回はチクワッサンだったが、今回は竹輪パン。遍路の先達で高知県の26番・金剛頂寺に参り、駐車場にある店で雑談をして、教えてもらったパン屋があった。 バスで...
友人がフェイスブックに、JR在来線新大阪駅の改札口内のエキ・マルシェで見つけた「チクワッサン」と掲載していた。新大阪駅で降りる機会があったので、探してみた。そ...