グルメ
コンビニのスイーツが人気なので、今回はファミリーマートの「香ばしブリュレのチーズケーキ」を食べてみた。製造は神戸市西区、スイートガーデンだった。 カップに...
食べ物のにおいの誘惑は強い。大阪人なら、近鉄鶴橋駅でだれもが実感している。 駅に停車し、ドアが開くともうたまらない。焼き肉のにおいが立ちこめている。思わず...
東北旅行の際に、秋田県男鹿市の「なまはげ館」に言った。そこの売店で買ったのは、「おがどら」だった。男鹿市の甘楽(からく)の商品だった。 包装の袋にひかrて...
たまには変わったビールを、と思ってとーパーで探していたら、やけに目立つ缶があった。歌舞伎役者の隈取りの顔、赤や紫と金色を基調にした色調、そして雷電閂(らいでん...
もらったお菓子「ひっぱり餅」には、「能登名物」とかいてあった。石川県白山市、安田屋製菓の商品だった。 餅の中にアズキを入れている。安田屋のホームページによ...
豆乳と玄米は、思想で飲み、食べるものだと思う。根性がなければ続かない。 どちらも体にいいのは分かっている。だから、何度も決意する。「今回は半年は続けるぞ」...
遊び仲間で東北の温泉の旅をした。行きは大阪・伊丹空港から青森空港、帰りは秋田空港から伊丹空港まで、日本航空の飛行機に乗った。機内で飲み物が出て、6種類(?)の...
今回もおもしろお菓子、骨付鳥味イカ天を食べてみた。香川県まんのう町の味源の商品で、製造は千葉県茂原市、三真千葉工場と表示してあった。 香川県丸亀市のご当地...
スーパーでイチゴジャムを探していて、長野県のもを見つけ、買ってみることにした。「蓼科高原手づくりジャム・ストロベリー」だった。 少し固めのジャム。柔らかい...
たまには変わったビールをと、今回はキリンビールの「GRAND KIRIN JPL」を飲んでみました。缶の名前の表記の上下には、「KRIN’S CRAFTSMAN...