グルメ
スーパーでパックに入った「花こえび」を買った。「三陸産」と表示してあったからだ。実際に製造しているのは大阪府茨木市の丸長食品だった。。 乾燥させた小さなエ...
テレビ番組で、麺(めん)類の中で1番売れているには、「マルちゃん焼そば・3人前ソースつき」だと言っていた。実は食べたことがなかったので、買ってみた。東京都港区...
朝はご飯だ。パンは邪道だ。ズーッとそう考えていた。 それなのに、年をとってきて、朝はトーストが主流になってきた。人間は変わるのである。 単なるトースト...
最近、スーパーの弁当売り場をのぞくと、有名なレストランや料理店監修の弁当が置いてある。今回は近商高の原店(奈良市)で、京都・先斗町の割烹、余志屋監修の「柚子香...
イチゴの食べ比べ、今回は「ゆうべに」にした。イチゴを覆うラップにはクマモンのイラストがあしらわれ、「熊本県産」「きくちのまんま」と書いてある。「きくち」とある...
奈良県斑鳩町龍田西に、豆腐屋兼花屋という変わった店「豆風花」がある。花の苗を買うついでに、豆腐屋の方をのぞき、バジル豆腐なるものを見つけて買ってみた。 つ...
散歩道のスーパーに入ると、店の担当者の一押しとして、はちみつ芋けんぴが紹介されていた。芋けんぴでは高知県が有名だが、遍路で高知県に行くため、なじみがある。しか...
高松に住んでいたころ、「活」という店で酒を飲んだ。大将と気が合ったからだ。 大将は瀬戸内の魚と地元の料理にこだわりを持っていた。春はサワラ。漢字では魚偏に...
奈良県斑鳩町、JR法隆寺駅そばのレストラン若竹で昼ご飯を食べた。以前、法隆寺を見た帰りに前を通りかかり、「町の洋食屋さん」という看板が気になっていたからだ。 ...
たまには変わったビールを飲もうと思い、今回はスーパーで銀河高原ビール・ペールエールを買った。製造は岩手県西和賀町、株式会社銀河高原ビール。 銀河高原ビール...