街
7月30日午後1時半から天神1の池田市民文化会館で「地域コミュニティ推進フォーラム」が開かれる。地域分権制度に取り組む池田市が制度の推進や、地域の担い手を養成...
7月25日、新千里東町1、千里ライフサイエンスセンタービルで、東日本大震災復興を応援するチャリティーコンサート「がんばれ東北 ようこそ仙台」が行われた。これは...
汚れた水がきれいになる過程を体験する「下水処理場体験見学会」が7月25日、池田市下水処理場(ダイハツ町3)であり、31人の親子が普段見ることのできない機械室や...
阪急池田駅前に7月21日、「てるてるビアガーデン」が21日オープンした。 まちづくり会社のいけだ3C株式会社が市街地や商店街を活性化させようと毎年開催...
東日本大震災で被災した宮城県名取市立閖上(ゆりあげ)小学校へ、豊中市立図書館が花や動物などの図鑑45冊を寄贈する。閖上小学校は、校舎2階にある図書室の被害は免...
阪急宝塚線庄内駅(庄内東町)の地下改札口と地上階にあるホームを結ぶエレベーターが完成し、7月21日から運用が開始された。既に駅の構外にあるエレベーターや構内の...
カブトムシやクワガタムシが活発に動く時間は午後8時~9時の間だ。それらがたくさん集まる場所には、4つの条件がある。1つは樹液の出ている木があること。明るいうち...
五月山動物園(池田市綾羽2)の人気者、アルパカのメス「プリン」(2歳)の毛刈りが7月20日、同園であった。 大阪コミュニケーションアート専門学校(大阪市西...
実際に大規模災害が起きた場合、関西電力は非常災害対策本部を設置する。本部は社内各所だけでなく、国や府県、警察、消防などと連携した行動指針を指令する。最近では東...
豊中の夏をさらに熱く彩る「豊中まつり」が、8月6、7日に豊島公園を会場に開催される。今年は「つなげ『元気』のバトンを!!」をテーマに、阪神大震災を経験した豊中...