グルメ
四国遍路で75番善通寺に行くと、熊岡菓子店に寄る。ショウガ味の固いせんべい「固パン」が名物だからだ。大きさがいくつかあるが、オーソドックスタイプは1枚20円。...
しゃれや遊び心で作った食べ物は、好き嫌いがはっきり分かれる。僕は好きな方だ。 そんな性格を見抜いて、神戸の友人が「早めの誕生日プレゼント」と言って、缶入り...
友人グループで遊びに行った帰り、3人で別れ際にJR大阪駅構内にある居酒屋「しおつる」に寄った。この店では、ビールのつまみに、アワビを頼む。豪勢な感じではあるが...
遍路で香川県に行くと、昼食はうどんにする時が多い75番善通寺にお参りした時は最近、駐車場のそばのうどん屋「八輻(はちや)」に行く。 かけうどん小に、大きな...
弟が静岡市・清水に行ったそうで、生の「桜えび」を送ってきた。春の味だ。牧野菊夫商店という個人名が書いてあった。 桜えびといえば、かき揚げに結びつく。「エビ...
東京土産は選ぶのに困るだろうと思う。根遺物はわんさとあるからだ。 今回もらったのは、浅草・雷門にある亀十のどら焼きだった。皮が変わっていて、シュワフワで甘...
奈良県河合町の馬見丘陵公園は、甲子園球場が15も入るような広い公園だ。四季折々の花が咲き、4月下旬からはツツジ、バラ、ハナショウブへと移っていく。 公園の...
京都土産といえば、八ッ橋ということになる。先日、京都に行った際も、自分向けについ買ってしまった。 八ッ橋といっても、生の八ッ橋が主流になってきた。生もバラ...
兵庫県養父市の樽見の大桜を見た帰り、京都府福知山市の道の駅「農匠の里やくの」に寄った。そこで見つけたのが、丹波黒豆納豆だった。 黒豆を使った甘納豆だから、...
食べ物でちょっと、ぜいたくをしてみようと思った。何を食べるか、と考えたが、結局は初めて仁多米を買ってみることにした。僕が1番好きな食べ物は、ご飯だからだ。 ...