グルメ
ジュレ。何とおしゃれな響きなのだろう。 ジュリーではなない。「リー」と伸ばしてしまうと、窓際で寝返りをうちながらダラダラした感じがある。 ジュエリーで...
格安ツアーで山口県に行った。コースの中に長門市の秋吉台があり、ツアーの添乗員さんが夏ミカンアイスが名物だと教えてくれた。12月の寒い時期ではあったが、食べてみ...
牛肉も豚肉もブランド化が進んでいて、鶏肉も同様だ。阿波尾鶏という鶏肉は、阿波踊りをもじった徳島県のもので、人気がある。最近は関西のスーパーでも売っている。 ...
山口県・秋芳洞に行くと、梨あん餅を盛んに宣伝していたので、土産に買ってみた。販売は長門市の壽堂。 一口サイズで食べやすい。小さな餅を白いあんで包んである。...
もう5年ほど前のことになる。毎日新聞を退職する元同僚の送別会が、会社に近いに磯一西梅田店(大阪市北区堂島)であった。店を選んだ幹事役が、「しめのノドグル土鍋飯...
今回もまた、愛媛県宇和島市の元同僚から送ってくる野菜の話である。段ボール箱に詰めてあり、以前は夏ならキュウリとゴーヤ、ピーマンばかりだった。冬なら大根とカブく...
山口県長門市の元乃隅稲荷神社は、海に浮き出した小さな岬の上に123の赤い鳥居が並ぶ。海と鳥居の組み合わせが珍しい光景を見せ、人気の観光スポットになっている。 ...
「3diner」と書いて、「トリオ・ダイナー」と読ませる。奈良県橿原市の近鉄大和八木駅の東側ににあるステーキハウスだ。昼のお薦め、熟成肉のランチを食べた。19...
「棚田」という言葉には、ひかれるものがある。「棚田ロール」という名前を見て、思わず手が出た。山口県長門市、ペパーミントの商品だった。 ロールケーキで、小麦...
連続の牛乳で、今回は愛媛県東温市に本社工場を置く四国乳業の「夕しぼり」を取り上げる。 特徴は夕方搾乳ということだが、これがどういう意味を持っているのかは分...