ちょっと味見を
即席麺の食べ比べ、今回は寿がきや台湾ラーメンを試してみた。愛知県豊明市、寿がきや食品の商品。 四角になった乾麺が袋に入っているタイプ。乾麺はプラスチックの...
遍路の際、徳島県石井町の直心庵(谷食料)で、ソバの昼ご飯を食べた。今度はその店のお菓子「ダッタンそば粉のレーズンバターサンド」を食べた。 バタークリームに...
春キャベツは爽やかな色をしている。その浅漬けを食べたが、やはり爽やかだった。大阪市西区、鳴門屋の商品だった。 中心部は淡い黄色をしている。その外側は白。1...
奈良市の居酒屋さん「うましゅ」で、千代の松・神仏習合の酒を飲んだ。奈良県宇陀市、吉村酒造の商品。 瓶のラベルに書いてあった説明によると、神社で見つけた酵母...
スーパーの地元の運産物のコーナーで、奈良県産イチゴの古都華と天使のいちごのセットと買った。 赤の古都華と白の天使のイチゴ組み合わせが可愛らしい。古都華の方...
奈良市の近鉄奈良駅に近い居酒屋さん「うまっしゅ」で、酒のあてにスルメイカの吟醸焼きを食べた。680円とリーゾナブルな値段だった。 スルメイカを酒粕に漬けた...
大阪市・梅田のホテル阪急インターナショナルの竹茂楼で、友人に料理をごちそうになったことがある。まず前菜が出て、同時に「一献」として、日本酒が盃に注がれた。聞く...
即席麺の食べ比べ、今回は利尻昆布ラーメンを買ってみた。北海道・利尻島、利尻漁業協同組合の商品だった。 乾麺を袋に入れたオーソドックスなタイプ。麺はコンブを...
何かを加えると、ある国の味になるものがある。例えはキムチ。これを使えば、何でも韓国料理になってしまう。 友人に韓国料理の先生がいる。在日二世だが、「韓国料...
トマトの食べ比べ、今回はKomakiとまとを食べてみた。自宅近くのスーパーに, 徳島の農産物を売るコーナーが期間限定ででき、そこで買った。 ラベルには、...