ちょっと味見を
人気のガトーフェスタ・ハラダ(群馬県高崎市、株式会社原田)のラスクを、土産にもらった。商品名はグー・テ・ロア。 薄めラスクで、サクサクした軽い食感。砂糖と...
トマトの食べ比べ、今回はスーパーで「北の大地の彩りミニトマト」を買ってみた。 少しラグビーボール型をしたミニトマト。ややオレンジがかった赤色をしている。食...
大阪市・梅田にできた居酒屋ビル「バルチカO3」に友人と行き、はしごをすることになり、2軒目に行ったのは日本酒の店「さかふね」だった。 おもしろい名前の日本...
お遍路さんの休憩所づくりの活動の仲間と,機関紙「ヘンロ小屋だより」の発送作業の後、1杯飲もうということになり、近くの大阪市・堺筋本町、船場センタービル地下で居...
自動販売機の変わった飲み物、今回はフリスク・スパークリングを飲んでみた。大阪市、ダイドードリンコの商品だった。 細めの缶で200円だから、値段は少し高い。...
コンビニおにぎりの食べ比べ、今回は「銀鮭のムニエル風・タルタルソー」を買ってみた。東大阪市、ポウトデリカトオカツの商品。239円。 銀鮭のムニエルを三角お...
自宅前の小さな花壇が、小学生の集団登校の周尾久場所になっている。そこに集まる3姉妹が家族と三重県に遊びに行き、お土産に伊勢えびせんべいを持ってきてくれた。鳥羽...
スーパーでパンのフェアをしていて、神戸発祥・元祖メロンパン・白あんレモンを買ってみた。神戸市、オイシスの商品。 神戸のメロンパンは、一般的なメロンパンとは...
普通の食パンの食べ比べ、今回はうさぎデニッシュ・白を買ってみた。大阪府堺市、フラーズの商品。 名前の通り、耳が特徴のウサギの形をしている。デニッシュという...
黄桜(京都市伏見区)は日本酒のほかビールも造っているが、ウイスキーも造っているのを知り、買ってみた。缶入りの黄桜ウイスキー・ハイボール。 缶の説明文による...