ちょっと味見を
友人からのいただき物で、意外なものが時々ある。今回は「とろーりなめたけ」だった。長野県千曲市、丸善食品工業の商品だった。 なめたけと言いながら、おなじみの...
グルメな友人から、京の赤一味と京の山椒をもらった。京都市,丸や「おちゃのこさいさい」の商品だった。 一味は赤の、サンショウは緑の包装紙で、おしゃれな体裁に...
遍路仲間が時々集り、軽く一杯飲む。いろいろな店に行くが、今回は大阪市・梅田、梅蘭バルチカО3店だった。 いろいろなメニューを選び、みんなで少しずつ食べる。...
簡単麺の食べ比べ、今回はNISSIN冷凍カレーうどん得正を選んだ。販売は大阪市淀川区の日清食品で、製造所は大阪府富田林市、ニッキーフーズ富田林工場と表示してあ...
簡単麺食べ比べ、今回は「お蕎麦屋さんのカレーうどん」を買ってみた。熊本市、五木食品の商品だった。 生のうどん1人分と、粉末スープが袋に入っているタイプ。麺...
お菓子の安売りの店「マルシゲ」の前を通ったので、久しぶりに呼吸チョコを買った。株式会社マルシゲ(大阪市中央区)の自社製品で、販売開始当初は大ブームとなり、よく...
友人と和食の店「がんこ」で飲んだ際、中心メニューのすしで締めた。私が頼んだのは、あぶりサーモン、芽ネギ、鯛皮のにぎり。鯛皮はあまり一般的ではないと思うが、さっ...
名古屋市の友人が京都の桜見物に来たので、京都駅で待ち合わせ、駅ビルの中の店「がんこ」で一杯飲んだ。駅にありながら、落ち着いて飲める店なので、2人の定席になって...
レトルトカレーの食べ比べ、今回は「新宿中村屋THE濃厚」を買ってみた。東京都新宿区、中村屋の商品。 包装箱には「リッチスパイシーカレー」と表示してある。焦...
奈良県天理市、天理駅前のおみやげショップで、いちごバウムを買ってみた。天理市、松林堂本舗の商品だった。 小型のバウムクーヘンを輪切りしてある。輪の片面にイ...