グルメ
ブームの甘酒を飲み比べていて、今回は酒蔵仕込み純米・糀(こうじ)甘酒を試してみた。金沢市、福光屋の商品だった。 原料は米と米麹(こうじ)。あまりドロッとは...
ホワイトセロリなるものを見つけて、買ってみた。茨城県坂東市、猿島水耕の商品だった。 1本1本が細いセロリで、それを束にして売っていた。根には小さいスポンジ...
自宅の小さな庭に、ハーブのレオンバームが植えてある。もともとは鉢の寄せ植え用に買ってきた。花が終わったので、地植えにした。 強いので、次々と葉をつけ、大き...
ポテトチップスはバラエティーに富んでいる。今回食べたのは、カルビーの「厚切りカットのオリーブオイルチップス」。 円形にスライスしたタイプで、通常の2倍ほど...
人気だと聞いて、成城石井の特製焼きプリンを食べてみた。3個入りで719円と、やや高い。 プリンはなめらかだが、どっしりと固めで、密度が濃いような感じがする...
高級食パンがブームのようで、その影響を受けてか、専門店でなくててもランクアップさせた食パンもよく見るようになった。今回食べてみたのは、フジパン(本社名古屋市)...
北海道のスイーツは人気があるようで、自宅近くのスーパーでも時々、いくつかを集めて売っている。今回食べてみたのは、苫小牧市・四季舎の「釜だしチーズタルト」。 ...
友人から黒トリュフのバージン・オリーブオイルをもらった。友人のもとへはヨーロッパから送られてきたらしい。お互いに横文字には弱く、どこの国の何という会社のものか...
柿のたねは、いろいろな派生商品を生んでいる。ピーナツと組み合わせた「柿ピー」はその代表格といえる。そして、柿ピーもバラエティーに富む。 今回食べたのは、い...
ブランド牛なるものがある。神戸牛、近江牛、松坂牛。近畿だけでも昔から知られているものはいくつもある。 僕は奈良県の榛原牛をひいきにしている。自宅から近鉄電...